人はやっぱり。
“手に入りにくいものほど価値がある”と思うような気がする。

つまり。
簡単に手に入るものには、それほど価値を感じないと言うこと。


私がtoのことをこんなにも愛しく思うのは、
きっと2年間の片想い生活があったからだろうな、と。

一緒にいる時間が本当に素敵で、楽しくて。
離れていなければ、きっともっとずっと一緒にいたいと思っていた。

だけど、toにはずっと彼女がいて。

それでも私がtoのことを諦められなかったのは、
いつか必ず結ばれることが、わかっていたから。

それくらい、toには特別なつながりを感じてた。


もちろん、すんなり気持ちが通じ合ってつき合うことになったとしても。
それはそれで幸せだっただろうし、
私はtoのことを知るたびに想いは深まったのだと思う。

だけど、そうはならなかった。

だからこそ、今こんなにも幸せを感じることができる。


すごく好きな人!

すごく尊敬できる人!

絶対に成功する人!

みんなを幸せにできる人!


こんなにも素敵な人が、今私のことを想ってくれている。
私が心底惚れた人が、今私のことを想ってくれている。

本当に私は幸せだと思う。


一歩先に進むとき。

ふと迷うことがあるかもしれない。

そんなときは、進むべきじゃないと私は思うんだ。

あ、これは対人関係…と言うより、恋愛関係においてのこと。


例えば。

つき合うべきか、もう少しよく知ってからにするべきか。
相手から言い寄られていて、迷うとき。

私は待たせるべきだと思う。


例えば。

この人と寝ても大丈夫なんだろうか?
と心配になるとき。

私はそれは寝るべきではないと思う。


先に進めば関係はよくなるはずと期待をするのは、いかがなものかと思うのです。

間単に相手の思うままになると言うことは、
つまり自分にそれほどの価値がないということ。

価値がない女になってしまっては。
自分に興味を持ってくれた相手にも申し訳ないし、
それより何より、自分に対して申し訳ないでしょ。

だから、迷うと言うサインは、自分の価値を高めるチャンスなのだと思いたい。


だからと言って、極端すぎるのも良くない。

自分の価値をあげようと必死になって、とにかく拒み続けるとか(笑)

相手を拒否すると言うことは、それなりにリスクもあって。

お互いに十分に信頼ができているのに、
それでも相手を拒否すると言うことは、不信感につながる。

そんなのは、悲しいでしょ。
だって、大好きな人なのに。
一番大切な人に、悲しい思いなんてさせたくない。


人と良い関係を築いていくには。

オトナにならないといけないね。

次の日の朝、彼は仕事が早くからあるとする。
だけど一緒にいたい。

それで相手のことを考えて、今日は早く帰ろうと言えるかどうか。

彼がまだ一緒にいたいと言っても、帰ろうと言えるかどうか。


すべて自分の思い通りにできる関係や、
相手の思い通りになってしまう関係ってね、たぶんつまらない。

最初は良くても、だんだん飽きてきちゃうんだよ。


ちょっと足りない!

もうちょっと!

これくらいの関係がちょうどいいのかもしれないなー
なんて最近は思っているのです。


だから今の、東京と名古屋で離れている生活も、悪くないなと。

最初はゆっくりすぎるくらい、ゆっくりでいいの。


一緒にご飯を作りたいねって言ってみたり。

私の作ったご飯を食べたいって言ってくれたり。

ウェブカメラの前でごろんと寝転がって。
私の方に両手を広げて「こっちにおいで」なんて、言う。
「私もそこに行きたい」なんて、答える。

甘すぎる、毎日。
私は甘いのが大好き。


今週末に東京へ行きます。

姉の家に泊めてもらう予定をしている。


昨日、寝る前にメールをしていた。

「隣りで眠りたい」って先に言ったのは私。

「じゃあ、今度一緒に寝る?」って答えてくれたto。


「想像するだけで、胸がいっぱいだよ」と、実際に一緒に寝ることは断った私(笑)

それでいいんだと思う。


私がずっとtoを好きでいる自信。

toは私のことを絶対に手放さないって言う自信。


そんな自信が今の私を価値のある女でいさせてくれる。

自分のため。
大好きな人のため。

私はずっと、イイ女でいたい。

私はずっと、大好きな人にとってのイイ女でいたい。

大事だね。


toがみんなの王子様ではなく、私だけの王子様であるように。

私も。
不特定多数の男性にとってのイイ女ではなくて、
大好きで大切な人にとっての最高のいい女でいたいんだ。


それが特別と言うこと。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索