仲の良い友達が結婚をすることになった。

女の子の方は、高校時代からの親友で。
男の子の方は、仲の良い会社の同期。

はい、私がふたりの恋のキューピットです。


ふたりがつき合うことになった日、私は彼女から電話をもらった。

それを聞いたときに、このふたりは結婚するだろうな、
なんて予感をしていたんだ。

だから、すごくうれしい。


ふたりとも共通の友人である私に話をするのが恥ずかしいのか、
「まだどうなるかわかんないよ」とか、
「まぁいいかなって思って」なんて言う。

本当は結婚が決まって幸せなんだと思うんだけどね、
お互いに“コイツならまぁいいか”と思って、なんて言う。

ふたりとも、素直じゃないなぁ。


感情を素直に表現できること。

これはすごく幸せなことだと思うんだ。


人の気持ちは、言葉や考えにすごく影響を受けやすくて。

ほら「病は気から」って言うでしょ?
すごく的を得た諺だと私は思っているんだ。

私は風邪をほとんどひかないし、
頭が痛くなることも、体調が悪くなることもほとんどない。

頭が痛いとか、ダルイって思い始めると、本当にそうなっていくから。
私は自分にとってマイナスなことは、考えないの。

言葉や考えが体に及ぼす影響って、ものすごく大きくて。
例えば、胃潰瘍なんていい例だよね。
ストレスが胃潰瘍を引き起こす。
毎日前向きに、楽しく生きている人は、胃潰瘍になんてならないでしょ。


感情を素直に表現できることは、幸せなことだって言ったけど。

もちろんその感情がマイナスな感情の場合は別ね。
そもそも、マイナスな感情を持ってしまう時点で、幸せじゃないし…。

ここで言う“感情”は、幸せだとかうれしいとか、
そう言うプラスの明るい感情のこと。


すごくうれしいのに「別に大したことない」って言ってみたり、
すごく幸せなのに「幸せなんていつまでも続かないから」なんて言ってみたり。

あぁ、なんてもったいないことを!と思うんです。

謙遜が美徳だって言われてる?
謙遜って、人様に比べて自分は幸せじゃないんですとか、
私はあなたよりもダメな人間なんですって言うことじゃないと思う。

謙遜って相手を思いやることなんだと思うのね。
謙遜って相手を大切な人だと思って接することだと思うのね。

相手の人が落ち込んでいるときに、
「私は幸せなのよ。ほらほら、こんなに!」
って自分の幸せ自慢をしては、相手は不愉快な思いをする。

だからと言って、
「私なんてもっと、不幸なんだから。あなたはマシよ」
と自分の不幸自慢をしてみたところで、相手が喜ぶはずもない。


いつだって大切なことは、相手のことを考えてあげられること。
相手の気持ちを察してあげられること。


落ち込んでいる人がいたら。

話をしっかりと聞いてあげて、あなたなら大丈夫だよって言ってあげる。
これを乗り越えたら、もっと素敵なあなたになるって言ってあげる。
時と場合にもよるけど。


自分の幸せを喜んでくれる人がいたら。

幸せをわかちあって、一緒に喜べばいい。
そして、自分の幸せを喜んでくれる大切な人に感謝をする。
「幸せだね」ってお互いに言い合える人がいるってことは、
本当に幸せなことだと思う。


自分の幸せを喜んでくれる人なんていない?

…それはものすごく寂しいことかもしれない。

自分の幸せを喜んでくれる人がいないってことは、
たぶん、自分自身も人の幸せを喜べる人ではないと言うこと。

自分への愛情が満たされていないと、
人の幸せを心から祝福することは難しいよね。


私はハッピーな気持ちは、どんどん伝える。

私の周りにいてくれる友人は、
時々落ち込むことはあっても、基本的にポジティブな人ばかり。

だから前向きな会話しかしない。

友達の楽しい話を一緒になって楽しんで聞ける。
友達のときめいた話を聞けば、私自身もときめいたりして。
友達がわくわくして話をしてくれるときは、私もわくわくする。

感情は、伝染する。

一緒に喜びたいから。
一緒にときめきたいから。
一緒にわくわくしていたいから。

そう言う感情を伝えてくれる人とは、一緒にいて本当に楽しい。


逆に、幸せなことなのに、そうでもないって報告されると、
私はどうしたらいいのかわからなくなっちゃうんだよね。

「よかったね!おめでとう!!」って私ひとり喜んでみても、
「あ、ありがとう」って微妙な反応しか返って来ないし。

それってすごくもったいないことじゃない?
お互いにね。


私は大好きな人にも、自分の感情を伝えます。

前向きなことしか考えない私は、
前向きでハッピーな感情しか持っていないから。

それを喜ばない人なんているんだろうか?

「あなたと話ができて、幸せ」
「今の言葉、すごくうれしい」
「ドキドキする」


toは私が幸せだと、自分も幸せだと言ってくれる。

私を喜ばせることやドキドキさせることが、好きだと言ってくれる。

私が求めているものを、どんどんプレゼントしてくれる。

あ、私がほしいプレゼントは、お金で買えないものだからね。
お金で買えるものは、自分で買うし(笑)

目には見えなくて、心で感じるもの。
私が何より大切にしているもの。


人はきっと。
ひとりでは幸せにはなれない。

ううん、きっとじゃなくて、絶対かな。


ひとりだけの世界に生きていたら、
人はきっと何の感情も持たないだろう。

うれしいことも感じない。
悲しいことも感じない。

幸せという感情を、しらない。

それはとてもさみしい世界。


感情を伝えよう。

みんなで幸せになろう。

みんなの幸せが自分の幸せで、自分の幸せがみんなの幸せ。

多くの人が、そう思っている世の中になったら、
この世界はもっともっと幸せで満たされた世界になるのにね。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索