どんな親になりたいか?

私はまだ結婚をしていないし、もちろん子供もいない。

だけど、どんな親になりたいのか、考えたことはある。

どんな家庭を築いていきたいのか、考えたことはある。


私の理想。

父親(旦那さん)は、とにかく子供に厳しくあってほしい。
ダメなことは一環して、ダメと言える人。

今日は機嫌がいいから子供に優しくするけど、
別の日は、むしゃくしゃしてるから子供とは関わりたくない。

なんて人は子供にとって、最低。

「良いこと」「悪いこと」の判断を、
いつも同じ基準でジャッジできる人が理想です。
気分に左右されるのではなくてね。(←これがかなり重要)

「悪いこと」を子供がしてしまったら、毅然と叱れる人。
「良いこと」をしたら、心から喜んで褒められる人。

そうすると子供は、人の顔色をうかがって行動をするのではなくて、
自分が父親から学んだ「良いこと・悪いこと」の判断で行動するようになる。

「良いこと」は自信をもってする。
そうするといつも必ず、心から喜んで褒めてもらえる。

「悪いこと」はしない。
悪いことをすると必ず、厳しく叱られるから。

父親の機嫌によって、褒められたり叱られたりするんじゃない。
自分の行動によって、褒められたり叱られたりするんだと、
子供は学ぶことができるから。


一方で、理想の母親像は。

基本は父親と同じだけど。
私はいつだって子供には優しくありたい。

父親に叱られて泣いている子供に、
どうしてお父さんが怒ったのかを教えてあげるの。

何が「良いこと」で、何が「悪いこと」なのかを教えてあげるの。

叱るのではなく、教えてあげるのが私の役目。
子供が心を許して何でも話せる相手でありたいと思う。


そして私は旦那さんの言うことに、いつでも賛成をするだろう。

それは間違ってるなんて言わないし、でしゃばらない。
いつだって、あなたは正しいって、言う。

喧嘩はしない。

今どき何を言ってるの?と言われるかも知れないけど、
私は旦那さんの一歩後ろを歩く妻でいたいんだ。


昔の日本人女性の血が、私の中には流れているなぁって思う。

ただ違うのは。
私が寄り添う相手の人は、私が自分で選ぶと言うこと。

どんなにひどい旦那さんでも、
文句ひとつ言わず、耐え忍んでついていく。
と言うわけではない(笑)

ひどい旦那さんになるような人とは、結婚しませんから。

いつだって。
あなたの言うことは正しい。
あなたなら大丈夫。
あなたのことを尊敬してる。

そう言える人を、ちゃんと選びます。
だからこそ、安心して一歩後ろをついて歩けるんだよ。
一歩後ろをついて歩きたいと思うんだよ。


そして、父親は母親をものすごく大切にする人がいい。

子供には厳しいけど、妻にはとにかく優しい夫。


子供が男の子で、もしもこう聞かれたら。
「お父さんはお母さんにはすごく優しいのに、どうして僕には恐いの?」

私は教えてあげる。
「男の人はね、女の人に優しくしないといけないの。
女の人を大切にできる男の人は、すごく素敵なんだよ。」


子供が女の子で、もしもこう聞かれたら。
「お父さんはお母さんにはすごく優しいのに、どうして私には恐いの?」

私は教えてあげる。
「お母さんは、お父さんの喜ぶことをたくさん知っているからだよ。
あなたも男の人が喜ぶことをたくさんみつけられたら、
絶対に優しくされるし、大切にされるからね。」

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索